1
日本でソリは子どもの遊びとして扱われていますが、
スイスでは大人も楽しむ立派なスポーツ ![]() 昨年もトライしてみたくてZweisimmenのSparenmoosへ行きましたが、暖冬のため雪が少なく、コースの半分も滑ることができませんでした。 しかし今年は例年通りの積雪量。 トゥーンからほど近いユングフラウ地方はソリ天国!ということで、 お友達に連れて行ってもらいました ![]() ![]() 場所はBussalp。約2キロのコースです。 滑る前にまずは腹ごしらえ。 山の上で食べるチーズフォンデュは格別!!屋外でいっぱい太陽を浴びながらあったかいチーズを・・・。昼からワインをグビグビ・・・。 ![]() その後のソリ、最高!! これは、ヤバイ!!!!! 自分で操縦できるジェットコースターに乗っているみたいな感覚。 何回か雪に突っ込んだりもしてびちょびちょになったけど、そんなの関係ね~!(←これ、古い?) あまりに楽しくって、写真ほとんど撮れませんでした。 ![]() ![]() 来月、また行くばい。 ▲
by pekofusa
| 2008-01-29 05:44
家の近くのスケート場に初めて行ってきました。
徒歩5分のところにある、とっても大きなリンクです。 屋内と屋外で2つリンクがあり、 日中からホッケーを楽しむ人、子どもにスケートを教える親子などで にぎわっていました ![]() ![]() 氷上を怖がる友人。 ブラジルから来たので、スケートは初めてとのことで・・・。 でも、一緒に練習して、滑れるようになりました ![]() ![]() ご近所の山へスキーにも行きました。 ユングフラウ界隈です。 ![]() スノボ挑戦したかったんだけど、外国の雪山で慣れないスノボはちょっと怖くって断念。 昨年と違ってパウダースノー!すべてのゲレンデがオープン! 景色がよく、ゲレンデは広くて気持ちいい~ ![]() 午前中から行きましたが、割と早くリフトが終わってしまうので、行く予定の方は早め出発をおすすめします。 ![]() スケートもスキーもひさびさでちょいと腕が落ちてた ![]() でも、楽しかった~! ▲
by pekofusa
| 2008-01-19 22:01
ある日の夜。
ポテトを揚げようと油を熱していたのです。 いつもは、温度調節がちゃんとできるフリッター機械を使ってるんだけど、 そのときはなぜか、お鍋を使用。 その間おしゃべりに夢中になってて、そしたら、気づいたときにはかなり油が高温になってたんですね。 ポテト入れたら、ものっすごい煙が!! あわてて火をとめて鍋をはずし、換気扇マックスに、窓も全開にしたんだけど・・・ 火災報知器が、なっちゃった・・・ ものすごい音でマンション中響き渡るサイレン。 住民が何名か出てきて、どうした、どうした?と。 火はもちろん出てないから、サイレン止めたいんだけど、どこに停止スイッチがあるのか分からず皆で右往左往・・・。 そしたら、消防車が来てしまいました。がーん。 火もなく、けが人もなく、誤作動ということで、サイレンを止めてくれて「よくあることですよ~」って、笑ってくれましたがね・・・。 うわさによると、罰金?人件費?消防署からこのあと請求書がくるみたい ![]() しかも・・・何万にのぼるとのうわさ・・・ ショック!! ![]() あ~、やってしまった・・・。 昔からこのようなドジが絶えません。 これからはぜったいぜったい気をつけます~・・・。 ▲
by pekofusa
| 2008-01-14 00:27
手作りキムチがそろそろ食べごろ。
日本に帰る子がいるので、送別会に、キムチ鍋を振舞ってみました~。 前日、キムチ試食。 どきどき・・・ 食べてまず一言、「お、おいし~~~~~」 ![]() お店で売ってるレベルを超えてるんじゃない??これは売れる~(笑) ~キムチ鍋 レシピ~ コチュジャン・にんにく・しょうがを塗りこんだ豚肉 と キムチ を炒めて、 水を加えて、沸騰したらアクを取り、ねぎや豆腐など入れます。 くたっとしてきたら、ごまペーストとお味噌を少々入れて、 ニラともやし で完成!! これが、めちゃウマ ![]() ![]() 写真は、あんまりおいしそうに写ってないね・・・ ![]() フィニッシュはもちろん中華麺で ![]() このメンバーで日本でもまた食べようね。 ▲
by pekofusa
| 2008-01-09 08:49
昨日、友達を呼んでおうちでキムチ&肉まん作りをしました
![]() スイスでは手に入らない!でも、食べたい!! そんなとき、スイス在住主婦は手作りをするのですよ・・・すごいよね。 キムチ作りは、皆でやると楽しい ![]() まずはニャンニョム作り。 にんにくやしょうが、魚エキス、粉とうがらし、ねぎ、大根などなどをまぜまぜして、韓国風味噌を作ります。 一晩塩漬けして寝かせた白菜にそれを塗りこむ! ![]() ものすごいニオイがキッチンをたちこめます・・・。 でも、すでにおいしそー。 できあがりは、本格的キムチ!2~3日寝かせてから食べられるそうです。 食べるのが楽しみ! 肉まんは、お友達に作り方を教えてもらいました ![]() かなり力を入れて、生地をこねこね。 イースト菌のにおいがふわ~~んと漂います。 そして生地を寝かせてる間に、具作り。 ひき肉やにんにくしょうがねぎ、オイスターソースやごま油などなど。 これもこねこね。しっかり味付けしています。 丸くのばした生地に具を入れて包み・・・ ![]() この形のいびつさが手作りっぽいでしょ。 ふかして完成! 超~~~おいしい!! これは感動もの。 もちっとした生地からあつあつの肉汁がしたたる・・・。 出来上がりは写真撮るの忘れてしまったけど、思ったより簡単だったので、 また近日中に作りたいな ![]() あー おいしかったぁ~ ▲
by pekofusa
| 2008-01-06 01:57
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんはどんな年末年始を過ごしていますか? 年末ずっと風邪で寝込んでいた私。 30日の誕生日にやっと熱が下がったので、お昼はゾエモンがケーキでお祝いをしてくれて、 夜は友達にお祝いしてもらいました。 大晦日の日は午後からベルンのセールに行くも、また少し体調が悪くしてヨボヨボ・・・。 でも、新年きっかり0時には家の近くのバーでゾエモンと友達とお祝いすることができました! 正確な秒数がわからず、 「あれ・・・ 年、明けた??」 って感じになっちゃったけど ![]() お正月は、特におせちも作ってなかったし(食材手に入らないし、風邪で準備する時間もなかったし・・・)、お参りに行くところもナイので、家でだらだら~~。 おもち食べて、ケーキ食べて、てんぷらうどんを食べて、ネットでお笑い番組見て・・・。 今日もお雑煮食べたあとは、おうちでだらだらしております。 日本では毎年、家族で紅白見たあと年越しそば食べて、元旦の朝初詣に行って、おせち食べて、天皇杯を国立競技場に見に行って、おせち食べてお雑煮食べて、ウィーンフィルを見る・・・というのが定番のすごし方だったので、 今年はなんだか2008年が来た気がしな~~い ![]() でも、きたんですよね、2008! 今年はやぎ座は12年に一度のラッキーイヤーらしいから、その流れに乗ってラッキーな年にしたいです ![]() 今年の目標・・・ 1.再就職する 2.お金を貯める 3.引き続き、語学をがんばる 4.家族や友達を今まで以上に!大事にする May this year be happy and fruitful! ▲
by pekofusa
| 2008-01-03 00:18
1 |
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方 黒部エリぞうのNY通信 いつものパリ ハレクラニな毎日Ⅱ グンジ家の食卓 しゅみのじかん ことりごと2 ウキウキフェロモン大分泌... 日々常々 MONO STYLE + Miho Photo D... リンク
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||